本日は1月なのに気温は15℃を記録(*´з`)
外構工事にはありがたい気温でした。
さて今回のお話は電気工事において
露出配管を施工の時になにを基準に
加工していますか?を少しだけ
配管がつぶれないように
ケーブル通線に支障がないように
見た目が良いように
ねじれはないか?などなど
名の通り目につく仕上げになります
ので職人さんも気を使う作業( 一一)
電工見習いさんの露出配管指導に
必ず一言そえておくことがあります
黄金比
峰不二子の魅惑なボディは黄金比
から構成されているんですって
(*´▽`*)
それはさておき
この世の中の美しいとされるものは
すべて黄金比から構成されている!
ピラミッド 名刺 アップル社ロゴ
ダヴィンチ絵画 台風
たくさんあるようですね!
ならばとわれら電工職人も腕の差が
顕著に表れる露出配管に応用しよう
ではないか!
と熱く語ってみますが大方の若者は
何?このおっさんで終わりますね
( ;∀;)
ならばと顧客の代理人さんに
どや顔で黄金比を語ってみるも
完全スルーされますので
是非活用してみてください!
露出配管は
自己満足でいいの!